◇◇◇
ラストのピラミッドライン
●16方位のピラミッドラインは、どうやらラストへ行き着いたようです。
行き着いたのは、世界のピラミッドラインです。
ここから各地の地域のピラミッド山へ16方位ラインがあるようです。
ただ、外国の山では大きな地図がありませんので確認は不可能です。
また、あっても読めませんし、伝承などの詳しい事がわかりません。
確認していくのは、それぞれの国の人でないと無理のようです。
これは、日本の各地のピラミッド山でも同じ事です。
地域の小さな伝承は地域の人でないと分からないという点です。
●ピラミッドラインは、地域の主なピラミッド山へ結ばれて、そこから内部へ向かっています。
●日本の最初のピラミッド山は、九州の高千穂。
ただしそれは、紀元前600年ごろ以降で、それ以前は不明です。
●歴史書の解読でウソが多いようです
古事記も日本書紀も、事実の歴史を伝達しています。
神話・架空の話としたのは、たんに解釈できないと言うだけの事のようです。
記紀のベースになっているのは聖書です。ただし、聖書のアブラハム以前。
聖書自体が元々がイスラエル特有のものではなく、世界の歴史書だったと思われます。
それがイスラエルだけに残ったのは、ユダヤ人が古代ヘブライ語で書き残した努力によるものです。
なぜ、正確に解釈できないのか。
その原因が「漢字」にあるようです。
元は神代文字(表音文字)だったものを、漢字に書き換えた。
漢字は表意文字で、表音文字ではない・・書き手の意思が読み手に伝わらない。
読み手が、読み手の知識の範囲内でしか読めない・・既成の知識だけでは理解できない内容で書かれているのです。参照してください
サイトで紹介していますが、
伊勢神宮外宮の
豊受大神は「とようけ」ではなく「ほうじゅ」ではないか。
 参照⇒鏡像反転伊勢神宮
これはまちがいなく「ほうじゅ」だと確信します。
多くの記述でこのような解釈の間違いがあって、既存の古代史は奇々怪々なものになっているようです。
●播磨風土記の記述も正確に事実を伝達しています。
風土記姫路地名伝承でのオオナムチと火明命の話ですが、・年代の特定・その時の海水位のたかさ、これが正確に記されていました。
※この部分については後日PDF、または、小冊子でご覧いただけるようにする予定です。
不思議の古代史冊子では全て掲載しています。
●ひとつが下記です。
天渟中原瀛真人天皇
これは日本史の中のある天皇の諡号(別名)ですが、この書かれている意味が解けていません。それらしき説明はなされていますが、それがデタラメです。

ここで、この説明をするのは簡単ですが、背景が分からないと何の事か分かりません。
ピラミッドラインを検証しながら進んでいくと、説明が無くても自然に自分で分かります。
自然に分かったと言う事は、ピラミッドラインが、事実、存在したことの証明です。
話は長いですが、第三巻で解けます。
説明を読まなくても、この名前を見ただけで分かるようになります。
つまり、結果だけを知っても分かった事にならない。
自分でピンと分かる事が重要のようです。
それを先導するのがピラミッドラインのようなのです。

この名前には、出身地が書かれています。
そして、ピラミッドラインから推定すると、この人の出自が分かります。
そこから天皇系譜をたどれば、現在の皇室につながっていくという事になります。
ただしそれが、「本当なのか」という疑問も出ます。
ピラミッドラインから推定する歴史からも疑問が出ます。
つまり、
この諡号(別名)自体にもウソがあるのではないかという疑問です。
どうやらこの辺りが日本の皇室が持った最大の秘密ではないかー。
このあたりは、それぞれの方が自分で考えていただくのが良いようです。

●詳細は、不思議の古代史冊子をお読みください。

今の古代史の話や、邪馬台国で踊っているマスコミなど、笑えてしまいますよ。
この世の中はウソ話だけで騒いでいる。
・・ウソ話をまことしやかに語っている有知識者の顔が化け物に見えますよ。
しかし、そのウソ話の中に、事実につながる本当の話があります。
それが見えてくるようになる・・という事です。

各地で発見されていく古墳は、ピラミッドラインにつながっていきます。
●ピラミッドは古墳です ⇒ピラミッドという言葉の意味で説明されています
兵庫県の西部一帯に上のような形の山が無数にあります。
共通点は、
1-それほど高い山でない。
2-山の周囲に必ず神社があります。
3-掘ってみると古墳だった。
これが最終的な日本のピラミッドではないかと思います。
朝鮮半島や中国では、古墳とされていた山がピラミッドだったという例が沢山あるようです。
よく似た形の山が⇒飯盛山/市川町
●16方位を描くと、周囲の古墳状の山々と結ばれていくのではないかと思われます。
これから逆算すると、日本のピラミッドと云われる山々はすべて古墳だとも思えます。
古墳⇒黍田富士/龍野市   ⇒飯盛山/市川町   
大和地方の天皇陵もすべてピラミッドのひとつと言えます。

詳細 new


このページTOPへもどる

不思議の古代史