画面クリックでスタートします

       ⇒VTRトップページはコチラ       ⇒臨死体験ほか、古代日本の知識

◇ヒとシの区別が

ヒがシになるのは九州弁です。人(ヒト)をシトと発音してしまう。VTRはヒとシの発音がゴッチャになった東京の例です。
同様にシがヒに発音なったのが、キシュ⇒キシが⇒キビ(吉備)と思われます。⇒VTRはコチラ

ダとザが紀州弁 

ザ行の発音がダ行になってしまうのは兵庫県西播磨にもあります。
赤穂の大避(オオざけ)神社の社名は、大嶽(オオだけ)からの転訛です。
VTRはコチラ

◇ダがデになる岡山

ダがゼになってしまうのも鹿児島弁から。大をゼエ(大)、又「テェ」と発音も。韓国では大は「テ」ですね。同様に、貝(かい)が「ケェ」とも発音され中国の隋書の中にも鹿児島弁で解ける言葉が記されています。⇒VTRはコチラ


ページのTOPへ