関連記事⇒竹内文献で解けた地名の意味
注意・下記のリンクでブログリンクの場合はページが移動していることがあります
コゼ 東の風
ゴーグル検索
愛知県豊田市松平志賀町コゼの住所一覧
愛知県 - 豊田市 - 松平志賀町(コゼ)
宮城県 加美郡小野田町加美郡加美町
(カミグンカミマチ)
ナゼ 西の風
鹿児島県 奄美市の郵便番号検索 名瀬朝戸 ナゼアサト 
マゼ 南の風
映画MAZE~マゼ(南風) 高知県香美郡夜須町 
郷土書誌詳細表示
風の名 「マゼ?南風 田野浦。室戸。高知。室戸。南西風 窪川町興津。」
(付記。
マゼは温暖なやわらかい風
で、この語は四国九州に広く分布している)
ヨゼ 北の風
検索結果 栃木県 那須郡黒羽町大田原市余瀬
(オオタワラシヨゼ)
いまさらイスラエル更新情報 - ヨゼ班東京へ!
アナゼ 西北間の風
(リンクサイトはブログが多いので関連ページが変わっている場合があります)
Yahoo!ジオシティーズ - 21世紀の星物語-星と暮らした人びとをたずねて
⑦今、アナゼ。アナゼは、よくない風。しける。
天洋丸~雲仙市南串山町のまき網漁船 (ブログなのでPが変わっています)
アナゼ(北西の風)は昼間にはいくら強く吹き付けていても、今の時期から冬にかけては、夜になればおさまる、と昔から言われているそうで、「夫婦喧嘩とアナゼは夜もふければおさまる」とかなんとか・・・いずれにして今夜、またイワシが捕れますように。
●郷土書誌詳細表示
風の名
風はその方角や時期や性質などによって、いろいろの名がつけられている。漁民は海上生活の上から風と最も関連が深い。いろいろの風の名も最初は漁民などの間に発生し、次第に使用地域を広めて行ったもののようである。この風の名も、使用地域によって多少指す方向が異なる場合がある。
以下県下で使用されている風名とその地域をあげてみよう。
「アオキタ(アオギタ)?8、9月頃の北風 室戸。鏡村。高知。」
「アナゼ?北西風 室戸。」
「アマジラ?春の西南風 大方町田野浦。」
「イナサ?東北東風 東洋町野根。南東風 田野浦。宿毛市弘瀬。南風 土佐清水市貝の川。」
「オキカゼ?南風 鏡村。大豊町立川。」
「オキノカゼ?大正。室戸。カミゲ?東または北西風 室戸。」「キタ?北風 田野浦。土佐清水。」
「キタゴチ?北東風 大月。土佐清水。」
「コチ?東南東風 大月。東風 宿毛市弘瀬。大正。田野浦。土佐清水。」
「シラ?強い南風 室戸。土佐清水。西南風 田野浦。」
(付記。シラを西北風の意に使用する所もあるようである。
なお俚諺として、「土佐でこわいは横目かシラか、津呂のせあいか西うとか」というのがある。)
「シモギタ?西北風 土佐清水。」
「シロウチ?暴風 大正。」
「シラヤマジ?西または北東風 宿毛市弘瀬。
ヂアラシ?北風 高知。」
「ニシ?西風 土佐清水。田野浦。宿毛市弘瀬。北西風 室戸。」
「ヒバリゴチ?東風 大月。」
「マジ?南風 土佐清水。宿毛市弘瀬。」
「マゼ?南風 田野浦。室戸。高知。室戸。南西風 窪川町興津。」
(付記。マゼは温暖なやわらかい風で、この語は四国九州に広く分布している)

ミノゲ?春の彼岸過ぎに吹く南風 鏡村。立川。」
「ヤマジ?西南風 大月。北東風 宿毛。」
「ヤマゼ?西南風 大月。」
「ヤマセ?北北西風 室戸。」
「ヤマギタ?秋の北風 田野浦。」(土居重俊)
 (参考)柳田国男『風位考』
風に関することわざ
400 アナゼの吹きどれ 晴れ
401 アナゼの風の夕どうれ 晴れ
Yahoo!ブログ - 星の語り部
熊本県牛深市加世浦の明治38年生まれの語り部の話です。
「フタツボシの入りは西かアナゼ」
語り部は、2月頃、手をひろげたくらいの間隔に輝く二つの星「フタツボシ」が西の空に低くなっていく時季に風が吹いたと伝えていました。
ヤマゼ 南西間の風

関連記事⇒竹内文献で解けた地名の意味
謎の竹内文献
ページのTOPへ